
トラウトチューン
バイヤー中村です。
古くから存在するルアーです。
事の始まりはシーバス専用ミノーでした。
ジャクソン社「アスリートミノー」
そこから派生したのが渓流用にチューニングした「トラウトチューン」なんです。
浮くフローティング。
沈むノーマルシンキング。
急いで沈むヘビーシンキング。
この三種類が存在します。
ここにちょっと名前の違うトラウトチューンが数年前に加わりました。
「アスリート55S-FH」
トラウトチューンで例えると留まるサスペンド。
その名で売り出せばもっと分かり易くて良かったのでは…と思ってしまうのは自分だけでしょうか?
では何故ジャクソン社はこの名を採用しなかったのでしょうか?
これは自分の想像ですが海外での販売を考えアスリート名にしたものと考えます。
噂ではジャクソン社のアスリートの名はかなり浸透しているようです。
なので受け入れ易いアスリート名にしたのではないかと…
そんなトラウトチューンシリーズ。
使い易いので大好きですし&オススメ品でもあります。
雨や台風で水量が増える。
炎天下続きで渇水に。
どのような状況でも揃えておけば対応できて釣れるミノーです(^_-)-☆